【断捨離・物】

【断捨離・物】

【断捨離・物】ミニマリストがものをすぐ買わない理由

こんにちは、コナンです。 部屋を片付けても片付けても、気づいたらまた物が増えていることってありませんか。 欲しくて買ったものならいいですが、なんとなくセール品を買ってしまったり、ストックが増えすぎたり、 無料でもらった試供品や、レシート等々、、、すぐに物は増えていきます。 ミニマリストはものを捨てるだけじゃなくて、あまりものを買わないんですよ〜 というわけで、どうしてミニマリストはものをすぐ買わないのかについてお伝えします。 ◎この記事はこんな人必見! ・将来お金で困りたくない
【断捨離・物】

【断捨離】ミニマリストがトースターを持たない理由

前の記事で炊飯器を持たたくても良い理由についてお伝えしました。 (https://konannblog.com/?p=179) 「ってことは、トースターも同じこと(不要なんじゃないか)が言えるのでないか」 ということで今回は、ミニマリストがトースターを持たない理由を解説していきます! ◎この記事はこんな人必見! ・トースターをあまり使っていない人、捨てようか迷っている人 ◎【結論】 ・トースターは不要  (理由:他の方法で代用可能だから) ◎解説 トースターが不要な理由を解説していきます。
【断捨離・物】

【断捨離】ミニマリストに炊飯器は必要か【不要な理由教えます】

こんにちは、コナンです。 僕は炊飯器を持っていません。 手放した理由や、実際に手放してみて感じたことをお伝えしたいと思います。 ◎この記事はこんな人必見! ・炊飯器邪魔だなと思ったことがある人 ◎【結論】 ・炊飯器はなくても困らない  ・他のもので代用可能  ・米をあまり食べない生活になったから  ・手入れがめんどくさい
【断捨離・物】

【断捨離】ミニマリストにとって、テレビは必要なのか? (テレビを捨てて良かったこと、代わりとなるもの)

こんにちは、コナンです。 ミニマリストにとってテレビは必要か不必要か、様々な方が記事にもしていると思います。 僕は現在テレビは持っていません。 実は大学生の頃から持っていないので、10年近くテレビなし生活を送っていますが、特に不満に思ったことはありません。 今回は、僕の経験も含めミニマリストにとって、テレビは必要なのかを考えてみたいと思います。 ◎この記事はこんな人必見! ・テレビを断舎離しようか考えている人 ◎【結論】 ・テレビはなくても問題ない ・時間とお金が節約できる→自由に使える時間とお金が増える ◎解説 テレビなし生活約10年の僕が捨ててよかったことと、テレビの代わりとなるものについてお伝えします。 1 捨ててよかったこ
【断捨離・物】

【断捨離】【ミニマリスト向け】家具家電のレンタルについて知ろう【メリット・デメリット】

こんにちは、コナンです。 家具や家電の断捨離を行う中で、家具・家電のレンタルサービスがあることを知りました。 「でもメリット・デメリットがよくわかんないだよな〜」 車など様々なものがレンタルサービスを行う中で、家具・家電のレンタルについても検討する必要があると思いましたので、今回まとめてみました。 参考URL https://clas.style/contents/88#i7 ◎この記事はこんな人必見! ・家具・家電のレンタルに興味がある人 ・ライフステージや気分に合わせて、家具家電を交換して生活していきたい人 ◎【結論】 ・家電レンタルとは、その名の通り 「家電をレンタル」できるサービスのこと ・シンプルな生活をしたい人にとって、必要な期間だけ必要な家電を初期投資を抑えてレンタルできる。  →ミニマリストは家具家電レンタルに向いている。 ◎解説
【断捨離・物】

【断捨離】ミニマリストの部屋づくりのコツとは?

こんにちは、コナンです。 部屋の片付けを始めていくと、どんどん部屋がスッキリしていき、よりおしゃれな部屋にしてみようという気になってくるのではないでしょうか。 僕もインスタやyoutubeでルームツアーの動画をたくさん見て、自分に合う部屋のイメージを考えていました。 その中で、部屋づくりのコツについてまとめてあるページが有りましたので、今回はご紹介させていただきます。 参考 https://clas.style/contents/88 ◎この記事はこんな人必見! ・ミニマリストな部屋をつくるコツを知りたい ◎【結論】 1.多機能な家具家電を使用 2.天井に空間を大事にする 3.床にものを置かない 4.レンタルサービスを利用する
【断捨離・物】

【断捨離】ミニマリストが持つべき家電とは?

捨離を始めて、だんだんと家の中が片付いてきた方はこんなことを思ったりしませんか。 「家電って断捨離しずらいよね」 「ミニマリストってまさか家電も持ってないの?」 いつもどおり、結論は「人による」なのですが、家電についても一度見直してみてはいかがでしょうか。 ◎この記事はこんな人必見! ・本当に必要な家電が何か知りたい人 ◎【結論
【断捨離・物】

【断捨離】僕の家に掃除機がない理由〜代用方法とは?〜

こんにちは、コナンです。 僕の家に掃除機がない理由、、、、それはホームレスだから、、、、、ではありません。 ミニマリストの方々の情報を参考に掃除機なしの生活のほうが自分にあっていると思ったので、処分しました。 今回は、その理由と、掃除機の代わりに何を使っているのかをお伝えします。 ◎この記事はこんな人必見! ・掃除機を所有している人 ・掃除機を使用した掃除が面倒くさいと感じている人 ◎【結論】 僕の家に掃除機がない理由は以下の3点です。 ①場所を取るから ②ゴミ捨てが面倒くさい ③重い
【断捨離・物】

【断捨離】スーツケース、複数所有していませんか【僕がスーツケースを断捨離した理由】

③使用する頻度が少ないのに場所をとるから   ◎解説 1 スーツケースが複数いらない理由 ①所有するものを減らすことで、スーツケースに入れる物の量も自然と減るから ②容量が大きいとその分詰めようとしてしまうから(一つ適当なサイズのものがあればOK) ③使用する頻度が少ないのに場所をとるから  そのために家賃を払っている 2 複数所有をなくすことのメリット  ・部屋を広く活用できる  ・どれを使
【断捨離・物】

ローテーブルは本当に必要?【僕が断捨離した理由】【メリット・デメリット】

ローテーブルっておしゃれでかっこいいですよね。僕も一人暮らしを始めた頃は持っていました。 その後コロナ禍になり、在宅勤務も始まり、家で過ごす時間が増えるに連れ、不便に
タイトルとURLをコピーしました